空間認識能力を伸ばそう!

簡単に言えば、「距離感」「大きさ」「スピード」について正確に把握し、認識する能力のことをいいます。
この、空間認識能力が高い子は、理系の勉強が得意。算数・数学では文章題・展開図を3次元のイメージにおこして考えることで、より早く正確に答えを出すことができます。
バスケットボール・野球・サッカーなどの球技で活躍し、よい成績を上げるには、空間認識能力が必須です。
〇スポーツを観戦して空間認識能力を鍛える
自分も選手になったつもりで、打席に立、この投手からどう打つ、打たれた球をどうやっ
て処理するなど、野球選手になりきる。
〇目を閉じる。
実は空間認識能力が高まるのは、目を閉じている時だといわれます。
・目を閉じたままTバッティングをする。
・新聞を丸めボール代わりにして目を閉じてあおむけでキャッチ。
〇ジグソーパズルを行う。
ジグソーパズルは、元の完成の絵を頭に入れてする作業は空間認識能力を直に使います。
妹尾隆正
2020年01月24日 17:40